
STAFF
- スタッフ紹介 -
コンパクトでバランスのよい医局。
福大放射線科医局は、決して大きな医局ではなく、むしろ、こじんまりとしたところでしょうか。ですが、その分、スタッフの顔が見えるため、アットホームな医局ともいえます。
医局内の各部門も、向こう三軒両隣状態で、お互いに質問や相談をしやすい雰囲気ですので、各スタッフの人柄もよく、ヘンな質問にも(オオムネ)快く答えてくれる人ばかりです。
やる気のある方の入局を心よりお待ち申しています。是非、見学にいらしてください!

吉満 研吾 (Yoshimitsu Kengo)
副学長・総病院長・主任教授 Vice President・General director・Professor and Chairman 日本医学放射線学会放射線診断専門医
出身大学 | 九州大学 |
---|---|
専門 | 腹部画像診断(CT・MRI),IVR |
出身地 | 鹿児島 |
趣味 | クラシック音楽鑑賞,ワイン,ピアノ(最近は専ら聞くだけですが) |
放射線科専門医教育の最良の場として新たなスタートを切った福大放射線医学教室へ、みなさんをお待ちしております
初代主任教授 小野庸先生(専門分野:放射線治療・昭和48年~平成4年9月)2代目主任教授 岡崎正敏先生(専門分野:IVR・平成4年10月~平成20年3月)の後を継いで、3代目主任教授として平成20年4月から勤務しています。2023年12月より副学長に就任いたしました。
当教室は、人員規模としては少人数ながら、「診断・IVR」「核医学」「放射線治療」の3部門ともバランスのとれた構成が「ウリ」です。
PET-CT(核医学)、IMRTのできるリニアック装置(放射線治療)も完備しています。3TMRIも導入され、本邦では初の3.0T機によるMRエラストグラフィー(生体内の硬さを画像化するMRI)も可能になりました。
小じんまりとしていますが、放射線医学全般にバランス良くスタッフを揃え、診療・教育・研究に頑張っています。特に専門医試験の準備をするには3部門ともに一施設で学べることは大きな利点だと言えるでしょう。
福大病院は福岡市南部の観光地である油山のふもと、丘陵に位置し、病院の最上階からは福岡市が一望できます。市街地にも地下鉄16分とアクセスの良い福大病院で放射線医学を共に学び、世界に発信していきませんか?
若いやる気のある皆さんの入局を心から歓迎します。是非、お気軽に見学に来てください。
核医学 部門

金子 恒一郎 (Koichiro Kaneko)
准教授
出身大学 | 宮崎医科大学(現宮崎大学医学部) |
---|---|
専門 | 核医学診断、核医学治療 |
出身地 | 福岡 |
趣味 | 少し古い車、阪神タイガース |
2025年4月より福岡大学に赴任しました。核医学診断、核医学治療を専門としており、腫瘍、神経、心臓核医学の診療、研究に深く携わっています。
悪性腫瘍に対する核医学治療は今後本邦で更なる発展が期待される分野であり、今後当院への複数の治療の導入を計画しています。
核医学は放射線科医にとってもなかなか馴染みにくい分野ですが、伝道師として診療、研究に邁進する所存です。興味がある方はお気軽にご相談ください。
神経画像診断 部門

肥田 浩亮 (Hida Kosuke)
医学部・助教・医局長
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
出身大学 | 川崎医科大学 |
---|---|
専門 | 脳神経画像診断 |
出身地 | 福岡県 |
趣味 | ギター、ゲーム |
二児の父となり日々奮闘しています。過ごしやすい医局で、働きやすい環境のもと、日々仕事しています。医局員も毎年コンスタントに増えており、仲間がどんどん増えて嬉しい限りです。
現在は神経画像診断部門が2人体制になりました。今後もどうぞ宜しく御願いいたします。

谷 知允 (Tani Tomonobu)
病院・助教
- 医療情報技師
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
出身大学 | 福岡大学 |
---|---|
専門 | 脳神経画像診断・医療情報技師資格保有 |
出身地 | 福岡県北九州市 |
趣味 | 絵を観ること、絵を描くこと、漫画を読むこと&描くこと、音楽を聴くこと、模型作り。 |
今年度も趣味に仕事に頑張ります♪(´ω`)谷 Blenderで3DCG頑張ってます。
躯幹部画像診断部門・IVR 部門

高山 幸久 (Takayama Yukihisa)
医学部・准教授・放射線科診療部長
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- 日本IVR学会専門医
- 日本核医学会PET核医学認定医
- 日本がん治療認定機構認定医
- マンモグラフィ読影認定医
出身大学 | 九州大学 |
---|---|
専門 | 体幹部画像診断、胸腹部IVR |
出身地 | 北九州市 |
趣味 | 散歩、ゴルフの練習、旅行の計画作成 |
平成12年(2000年)卒です。放射線診断学に20年以上係わっており、体幹部の画像診断とIVRが専門です。高校までは北九州市、大学入学以降は福岡市、那珂川市で主に生活しています。勤務時間内はしっかりと働き、勤務終了後は自宅で自己研鑽や家族との時間に費やすことを信条としています。気軽に質問できるような、和気あいあいとした雰囲気や職場環境を作りつつも、積極的に教育や指導も行い、じっくり後輩を育てていきたいと思います。

田中 慎二 (Tanaka Shinji)
病院・助教・副医局長
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- 日本核医学会PET核医学認定医
- マンモグラフィ読影認定医
出身大学 | 長崎大学 |
---|---|
専門 | 画像診断、IVR |
出身地 | 佐賀県 |
趣味 | 猫、蝶、筋 |
黒猫と仲良く暮らしてます。家でリラックスしてます。毎日傷だらけです。

佐藤 圭亮 (Sato Keisuke)
医学部・助教
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- 日本核医学会専門医
- マンモグラフィ読影認定医
出身大学 | 東北大学 |
---|---|
専門 | 体幹部画像診断 |
出身地 | 大分県 |
趣味 | 4桁同士の掛け算を20秒くらいで出来る |
勉強を重ねるに連れて画像診断の底の見えない奥深さに魅了されています。常に初心にかえり、画像診断を探究していく姿勢を忘れないようにしたいです。

後藤 和貴 (Goto Kazuki)
病院・助教
- 日本核医学会専門医
- 日本IVR学会専門医
出身大学 | 福岡大学 |
---|---|
専門 | 体幹部画像診断、IVR |
出身地 | 福岡県 |
趣味 | テニス、野球観戦 |
IVR面で貢献できるように頑張ります!

本田 学 (Honda Gaku)
病院・助教
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- 核医学専門医
- 日本IVR学会専門医
出身大学 | 福岡大学 |
---|---|
専門 | 体幹部画像診断、IVR |
出身地 | 北九州 |
趣味 | ー |
少しでも早く一人前の放射線科医になれるように日々精進していく所存でございます。
放射線治療 部門

赤井 智春 (Akai Tomoharu)
医学部・助教・病棟医長
- 日本医学放射線学会放射線治療専門医
出身大学 | 福岡大学 |
---|---|
専門 | 放射線治療全般 |
出身地 | 静岡 |
趣味 | テニス、野球観戦 |
当院では年間500例ほどの放射線治療を行っています。2024年9月に最新鋭の治療機器TrueBeamを導入しました。高度なマシン制御機構により今まで以上に複雑かつ高精度な治療に対応していきます。照射時間の短縮やオートメーション化によるスループットの向上は、患者さんの負担軽減、治療効率化にもつながっています。その他、HALCYONという強度変調放射線治療が得意な治療機器があり、この2台でほとんどの放射線治療を効率的に網羅できるため、福岡市の放射線治療の中核を担う存在として機能拡充・強化ができました。
中根先生と二人体制で忙しい毎日ですが、放射線治療を必要とする患者様のために日々がんばりますのでよろしくお願いします。ほんの少しでいいので、患者さんの人生を変える手助けができるよう、優しく寄り添える放射線治療の提供を目指していきます。放射線治療に興味のある医学生や研修医の先生、ぜひ見学にお越しください。

中根 慎一朗 (Nakane Shinichiro)
病院・助教・外来医長
- 日本医学放射線学会放射線治療専門医
出身大学 | 川崎医科大学 |
---|---|
専門 | 放射線治療全般 |
出身地 | 愛知県 |
趣味 | ダーツ・釣り・音楽・料理・酒など多趣味 |
現在よりよい放射線治療専門医を目指し放射線治療部門で日々修練に励んでいます。『切らずに治す』が魅力の放射線治療。 後輩が来てくれる日を心待ちにしています。
RADIOLOGIST

津田 真司 (Tsuda Shinji)
助手
- 日本専門医機構認定放射線科専門医
- 日本核医学会PET核医学認定医
- マンモグラフィ読影認定医
出身大学 | 愛媛大学 |
---|---|
専門 | ー |
出身地 | 愛媛県 |
趣味 | 英会話(英検1級・TOEIC990点)、鉛筆画/CG・動画作成、歌、ゲーム、映画鑑賞、読書、DIY、TRPG |
一般企業就職後に医師としての道を志し、放射線医学の門を叩きました。遅咲きではありますが、これまでに積み重ねた様々な経験を、日々の診療に活かしていきたいと思っています。浅学菲才の身ながらも、放射線医学のプロフェッショナルとして恥じないよう、技術の進化と知識の深化に一層努めます。
先日某MLB選手も愛用していると噂の体圧分散マットレスを買ったところ、驚くほど睡眠の質が上がり、腰痛が治りました。おすすめです。

春野 綾子 (Haruno Ayako)
助手
- マンモグラフィ読影認定医
出身大学 | 大分大学 |
---|---|
専門 | -- |
出身地 | 福岡県 |
趣味 | バドミントン |
読影の面白さに惹かれ放射線科を志しましたが、IVRや治療も積極的に勉強したいと思っています。他科の医師から頼ってもらえる放射線科医になれるよう頑張ります。

高橋 真衣 (Takahashi Mai)
助手
出身大学 | 山口大学 |
---|---|
専門 | -- |
出身地 | 福岡県 |
趣味 | 絵を描くこと |
1枚の画像から様々な情報を得られることに魅力を感じ、アットホームな医局の雰囲気に惹かれて入局を決めました。分からないことだらけですが、先生方のご指導のもと日々精進して参りたいと思います。

眞鍋 友輔 (Yuusuke Manabe)
助手
出身大学 | 宮崎大学 |
---|---|
専門 | -- |
出身地 | 長崎県 |
趣味 | 読書、温泉 |
画像診断・IVRをはじめとする幅広い業務を通じて、質の高い医療の提供に努めてまいります。

中原 孝 (Nakahara Takashi)
助手
出身大学 | 久留米大学 |
---|---|
専門 | -- |
出身地 | 熊本県 |
趣味 | 筋トレ、お酒、珈琲 |
他科の先生方から信頼してもらえるような放射線科医になりたいです。仕事も筋トレも日々コツコツと頑張ります。

護守 景子 (Gonokami Keiko)
助手
出身大学 | 山口大学 |
---|---|
専門 | -- |
出身地 | 福岡県 |
趣味 | 音楽・舞台鑑賞、カフェ巡り、野球観戦 |
少しでも多くのことを学び、たくさんのご指導に感謝しつつ日々精進していきたいと思います。仕事も趣味も充実させられればと思います。

佐保 直道 (Saho Naomichi)
助手
出身大学 | 長崎大学 |
---|---|
専門 | -- |
出身地 | 北九州市 |
趣味 | 旅行、ソフトテニス |
少しでも早く仕事を覚え、職場に貢献できるよう精一杯努力いたします。

井手 太一 (Ide Taichi)
助手
出身大学 | 高知大学 |
---|---|
専門 | -- |
出身地 | 長崎 |
趣味 | 水泳、テニス、うどん巡り、温泉巡り |
少しでも早く他科の先生に信頼され、お役に立てるよう勉強、精進して参ります。
よろしくお願いいたします。

濵田 雄介 (Yusuke Hamada)
助手
出身大学 | 福岡大学 |
---|---|
専門 | -- |
出身地 | 宮崎県 |
趣味 | ゲーム、ドライブ、サッカー観戦 |
日々是鍛錬し、得た知識や経験を少しでも多く診療に活かせるよう頑張ります。
非常勤医師紹介

長町 茂樹 (Nagamachi Shigeki)
非常勤医師
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- 日本核医学会専門医
- PET核医学会認定医
- 第1種放射線取扱主任者
- 日本がん検診診断学会認定医

藤光 律子 (Fujimitsu Ritsuko)
病院・非常勤医師
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- 日本乳癌学会専門医
- マンモグラフィ読影認定医A判定

島倉 樹子 (Shimakura Mikiko)
病院・非常勤医師
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- マンモグラフィ読影認定医A判定
- 日本医師会認定産業医

西山 麻理恵 (Nishiyama Marie)
病院・助手
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- マンモグラフィ読影A判定
出身大学 | 三重大学 |
---|---|
専門 | ー |
出身地 | 長野県 |
趣味・特技 | 早寝早起き |
2度の育休を経て、今年は診断専門医試験を受ける予定です。育児をしながらも仕事を続けることができたのは、医局のサポートあってこそだと思っています。ここ数年で女医さんも増えて、より楽しい医局になってきました。

納 彰伸 (Osame Akinobu)
病院・非常勤医師
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- 日本IVR学会専門医
- 日本核医学会核医学専門医
- PET認定医

高木 愛子 (Takaki Aiko)
病院・非常勤医師
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
医局秘書 secretary

大西 美香 (Ohnishi Mika)
秘書
2025年4月より放射線医学教室にて勤務させていただくことになりました。
少しでも早く仕事を覚え、微力ながら業務に貢献できるよう日々励んでまいりたいと存じます。

西 祐子 (Nishi Yuko)
教育技術職員(技師)
- 院内医療通訳資格取得
- 英検1級
- 秘書検定1級
医局員の研究業績・医学教育・診療等、多忙な日常業務を円滑にできるよう、日々努めています。
医局は雰囲気が良く、働きやすいと思います。福大医学生の皆さんは成績はもちろん、経済的な面や周囲の理解協力などある程度クリアして入って来られていると思うので、その環境に感謝して学生生活や勉学に日々努力して過ごして欲しいですね。