医局だより

学位論文審査(Dr.佐藤圭亮)が行われました。

2025.08.04
2025年8月4日(月)、今度は助教の佐藤圭亮先生の学位論文審査がありました。主論文タイトルは「Chronological change of gallbladder fossa nodularity in the liver as observed in patients with alcoholic liver disease: cross‑sectional and longitudinal observation」
(アルコール性肝疾患で関される肝胆嚢窩の結節性変化の経時的変化:横断的および縦断的観察)です。


医局員も傍聴中。

指導教員Dr.吉満と一緒に。お疲れ様でした。

主査の長谷川傑先生(消化器外科学)、副査の濵崎慎先生(病理学)、横山圭二先生(消化器内科学)、暑い日々が続いておりますがこの度は審査をお引き受けいただき誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。医学部事務課の時津様、廣瀬様大変お世話になりました。両日無事に終了いたしました。

8月からの研修医

2025.08.01
2025年8月1日(金)、本日より2年次研修医の萩本結衣(はぎもとゆい)先生が主に体幹部部門を研修いたします。どうぞ宜しく御願いいたします。

萩本先生と肥田医局長



暑い日が続きます。昨日は全国で最高気温41・2度を観測した地域もありました。ご自愛ください。

 

学位論文審査(Dr.田中慎二)が行われました。

2025.07.31
2025年7月31日(木)、助教 田中慎二の学位論文審査が行われました。

主論文タイトルは「Gallbladder fossa nodularity in the liver typically observed in patients with alcoholic liver disease; comparison with chronic hepatitis C patients」
(アルコール性肝疾患に特徴的に観察される肝の胆嚢窩結節性変化について;C型慢性肝炎との比較)です。

様々な質疑応答や活発な議論がなされました。

Dr.田中お疲れ様でした。

主査の久部高司先生(筑紫病院消化器内科)、副査の立花克郎先生(総合医学研究センター:解剖学)梶原正俊先生(消化器外科)、この度はお忙しい中審査をお引き受けいただき誠にありがとうございました。今後も精進いたします。

2025年7月の人事

2025.07.01
2025年7月1日、いよいよ1年の折り返しとなりました。退職後も6月末まで引き継ぎでお世話になった秘書の映子さん、ギリギリまで助けていただきありがとうございました!また本日から助手の清水先生が筑紫病院へ異動になりました。そして佐保先生が育休から復帰しました!どうぞ宜しく御願いいたします。

医学部耐震工事の様子:足場が組まれました (2025年6月26日撮影)

ACAR2025&第38回日本腹部放射線学会にて発表

2025.06.30
2025年6月27日、兵庫県立淡路国際夢舞台国際会議場にてACAR2025&第38回日本腹部放射線学会が開催され、2名演者として参加致しました。2021年に第34回を主催してからもう4年も経つのですね!

【ティータイムセミナー1】 GEヘルスケアジャパン株式会社『未来を映す技術:最先端腹部画像診断の臨床応用』
吉満研吾:「Frontiers in Liver MRI: Advancements Enabled by Deep Learning-Based Reconstruction Technologies」
【口演】『Scientific Session 10  Preliminary research』
田中慎二:「MRエラストグラフィーによるLean NASHと非Lean NASH患者の比較研究」です。

学会の様子




発表が終わってリラックス!お疲れ様でした。

当教室では見学者を歓迎しています