Dr.浦川博史 博士学位論文審査を行いました
2016.12.17
平成28年12月16日(金)15時より医学部本館B会議室にて
浦川博史先生の博士学位申請論文審査が行われました。
テーマは
「初回治療として肝動脈化学塞栓療法を受けた
日本人肝細胞癌患者の予後予測システム
: CLIPシステムとJISシステムの比較」
【Which system is better to predict prognosis of patients
with hepatocellular carcinoma treated by transcatheter
arterial chemoembolization as initial therapy?
: Comparison between CLIP and JIS system in a Japanese population】
でした。
主査:吉満研吾先生、
副査:向坂彰太郎先生(消化器内科学)、
植木敏晴先生(筑紫病院消化器内科)、
東 登志夫先生(脳神経外科学)でした。
ありがとうございました。
Dr.浦川 多くのギャラリーが見守る中で発表
終わってホッ。学位審査は無事終了。お疲れ様でした。
浦川博史先生の博士学位申請論文審査が行われました。
テーマは
「初回治療として肝動脈化学塞栓療法を受けた
日本人肝細胞癌患者の予後予測システム
: CLIPシステムとJISシステムの比較」
【Which system is better to predict prognosis of patients
with hepatocellular carcinoma treated by transcatheter
arterial chemoembolization as initial therapy?
: Comparison between CLIP and JIS system in a Japanese population】
でした。
主査:吉満研吾先生、
副査:向坂彰太郎先生(消化器内科学)、
植木敏晴先生(筑紫病院消化器内科)、
東 登志夫先生(脳神経外科学)でした。
ありがとうございました。
Dr.浦川 多くのギャラリーが見守る中で発表
終わってホッ。学位審査は無事終了。お疲れ様でした。