第195回日本医学放射線学会九州地方会開催
2022.06.20
2022年6月18日(土)~19日(日)、福大メディカルホールにて第195回日本医学放射線学会九州地方会を開催いたしました。計345名(現地参加者107名、WEB参加者238名)の皆様にご参加いただきました。WEB開催が3回続いた後の初のハイブリッド開催でした。現地参加の皆様には感染対策等しっかり行った上で無事盛会裏に終えることができました。改めて感謝申し上げます。


大会長Dr.吉満(左)と今回の事務局担当のDr.高山。

受付もスタンバイ中。


事前最終チェックをして

ミーティングをして

心の準備ができたところで


それぞれ持ち場の作業確認をします。



タイムキーパーやアナウンスの進行係ブースで機器操作の確認中。


セッションの合間には広告を映写してもらいました。

WEB中継中

真剣なまなざしで見守っています。


症例検討会の座長及び出題者を担当しました。

質問も飛び交います。

質問に回答中のDr.吉満


特別講演:浅山良樹先生の「Radiologic Hepatology―日々の疑問を大切に―」大変貴重なお話をありがとうございました。なんと関東や関西からもご来場いただきました。
感染対策もしっかり行っております。

世話人会もハイブリッド中継にて開催いたしました。現地参加19名 WEB参加39名。

機器展示のブースもありました。


無事学会終了です。来場の皆さんにご挨拶しております。

福大放射線科スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。

撮影記録担当のDr.田中。自前のNEWカメラが大活躍でした。

二日間お疲れ様でした。無事帰路につきます。

ネットメディカルセンターの浜崎様、九大事務局の光冨様、WEB全般を担当してくださった九州舞台の松島様をはじめとする皆様、ありがとうございました。前回主催された宮崎大学の内田様、アドバイスを色々とありがとうございました。またご協力をいただいた企業の皆様、おかげ様で無事に運営ができましたことに多大なる感謝を申し上げます。


大会長Dr.吉満(左)と今回の事務局担当のDr.高山。

受付もスタンバイ中。


事前最終チェックをして



心の準備ができたところで


それぞれ持ち場の作業確認をします。



タイムキーパーやアナウンスの進行係ブースで機器操作の確認中。



セッションの合間には広告を映写してもらいました。

WEB中継中

真剣なまなざしで見守っています。


症例検討会の座長及び出題者を担当しました。



質問も飛び交います。

質問に回答中のDr.吉満


特別講演:浅山良樹先生の「Radiologic Hepatology―日々の疑問を大切に―」大変貴重なお話をありがとうございました。なんと関東や関西からもご来場いただきました。


世話人会もハイブリッド中継にて開催いたしました。現地参加19名 WEB参加39名。

機器展示のブースもありました。


無事学会終了です。来場の皆さんにご挨拶しております。

福大放射線科スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。

撮影記録担当のDr.田中。自前のNEWカメラが大活躍でした。

二日間お疲れ様でした。無事帰路につきます。

ネットメディカルセンターの浜崎様、九大事務局の光冨様、WEB全般を担当してくださった九州舞台の松島様をはじめとする皆様、ありがとうございました。前回主催された宮崎大学の内田様、アドバイスを色々とありがとうございました。またご協力をいただいた企業の皆様、おかげ様で無事に運営ができましたことに多大なる感謝を申し上げます。